• トップページ
  • はじめての方へ
  • スタッフ紹介
  • 施術内容・料金
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ブログ
  • Menu
予約

友だち追加

LINE@はじめました!
ご予約・問い合わせが
簡単にできます

メニュー

  • リンパ調整
  • はり治療
  • バランス調整治療
  • 耳ツボダイエット
  • 子ども整体
  • コンディショニング

こんな症状の方

  • 腰痛
  • 側弯症
  • ストレートネック
  • ヘバーデン結節
  • アトピー性皮膚炎
  • 足底筋膜炎
  • シンスプリント
  • 症状一覧を見る

当院について

  • 私が開院した理由
  • 院内の様子
  • 施術の流れ
  • 施術方針
  • 患者さんの声
  • よくある質問
  • アクセス
  • ご予約・お問い合わせ

その他

  • プロからの推薦状
  • 健康ニュース
  • 講演依頼

ブログ

院長のブログ

身体にやさしい食事ブログ

治療日誌

院長のブログ

 

当院について
s_nakama2-g.jpg

院名 中松鍼灸整骨院
院長 中松篤彦
受付時間 【午前】
8:30~12:00
【午後】
15:00~19:00
休診日 土曜午後・
日曜・祝日
電話 073-477-2404
住所 〒649-6264
和歌山市新庄
557-11
適応症状 腰痛
寝違い
ストレートネック
X脚(内股)
側弯症
肩こり

最近の投稿

  • 尿漏れ、頻尿で長時間の外出や旅行に不安がある人が意外と多い訳尿漏れ、頻尿で長時間の外出や旅行に不安がある人が意外と多い訳2025年6月21日
  • 生理痛や生理不順に悩んでいませんか?生理痛や生理不順に悩んでいませんか?2025年6月14日
  • 蒸し器で痩せごはん蒸し器で痩せごはん2025年6月7日
  • 波動リンパデトックス講座の卒業式波動リンパデトックス講座の卒業式2025年5月31日
  • 孫達にもヒートファジー孫達にもヒートファジー2025年5月23日

営業カレンダー

  • home
  • >
  • 自律神経失調症

自律神経失調症

画像の説明


・いつも疲れが取れない、だるさが常にあるが病院では異常がないと言われた
・めまいや耳鳴りがする事が多く、急にフラフラする事がある
・自律神経失調症だと診断されて病院で治療したが改善しなかった
・検査で異常がないのに、心臓が急にドキドキしたり、息苦しくなったりする
・胸やけがしたり、食べ物が受け付けないなど、胃腸の調子が悪い時が多い

 
自律神経は呼吸や血液循環、消化、代謝、体温などを調節し、生命を維持するための神経であり、自分の意志ではコントロールができません。
交感神経と副交感神経の二種類があり、交感神経は昼間に活発になり動くための神経です。一方、副交感神経は夜に活発になり身体を安め、かつ、身体を修復し作っていくための神経です。
それぞれの活動時間に正しく活発になるとで我々は健やかに過ごすことができますが、そうでなければ不調が現れます。

交感神経が夜になっても働き続けたら眠れないという症状がでますし、昼に副交感神経が働きすぎると活動するのがつらくなります。現代で忙しく働いている方々には前者が多いですが、整い過ぎた環境で育った子供などは副交感神経優位になりやすいです。

また、現代社会は自律神経を乱す要因に溢れています。
一つが光。光は体内時計を調節する大きな要因ですが、夜にPCなどの光を目に入れる、昼に日光を浴びないという生活が多くなってしまいました。
二つ目は運動不足。身体を動かすことが少なくなると、体内時計も乱れ、姿勢も悪くなり、自律神経に影響します。
三つ目はストレスです。ストレスは刺激であり、必要不可欠なものですが、ストレス耐性が低くなっている、あるいは過剰なストレスにさらされることが多くなっている現代生活です。

自律神経の乱れを改善するには身体と心の両方からのアプローチが必要です。
自律神経も手足を動かす運動神経と同じで背骨を通っています。その通り道を良くしてあげることで自律神経の乱れをととのえることができます。
また、自律神経を支配する視床下部は私たちの感情に大きく影響を受けます。怒りや悲しみなどをうまくコントロールしていくことも自律神経の乱れを整える一つです。

自律神経失調症って何?

自律神経失調症

当院では溜まっている老廃物を
リンパマッサージで流すことで筋肉をほぐします。

ほぐれた後から筋肉を正しく使うためのスロートレーニングをして、
ふくらはぎなどの筋力アップをして全身の血流をよくいきます。

自律神経失調症の主な症状

1、倦怠感、疲労感がとれない
2、手足のシビレ、動悸、息切れ、めまいにおそわれる
3、頭痛、不眠があり、夜もぐっすり眠れない
4、肩こり、背中の痛み、腰の痛みがいつもつらい

このような状態が1つでもある場合は、受診をおすすめします

症状はその人にとって調子が悪くなりやすい部位に起こることが多いです。
また複数の症状が一度に現れたり、治ったと思ったら別の症状が現れたりすることがあります。

「自律神経失調症」は予防ができるものであることを知ってください。

再び苦しまないためにも、しっかりと再発防止に取り組むことが大切です。

自律神経失調症 再発予防

・生活習慣の改善
・睡眠不足や運動不足は自律神経やホルモンバランスの乱れにつながるため体の不調を引き起こしやすくなります
・規則的な睡眠と食事、適度な運動を心がけることが大切です

★治療後に運動方法や手のストレッチ方法、リンパの流し方などのアドバイスを行っていきます

 

当院ではこのような施術をしています

当院ではツボに刺激を与え筋肉を緩ませたあと、微弱電流を使ったリンパマッサージを行い身体にたまっている老廃物を流していきます。

自律神経失調の方は、背中まわりに老廃物がたまっています。

背中は自律神経の通り道です。

リンパマッサージで老廃物を取りのぞいていくと、血流が良くなり、腸の動きがよくなります。

また治療後、姿勢や食事などの日常生活のアドバイスを行っていきます。

 

 

電話でのご予約は

LINEでのご予約・問い合わせ

LINEから、ご予約・問い合わせが簡単にできます。
①お名前 ②気になる症状名 ③問い合わせ内容 ④ご予約のご希望日時を記載の上、問い合わせください。

 

公式LINE QRコード
友だち追加

ID:@pfh6082w

QRコード

中松鍼灸整骨院


ヨガ教室 >
< 内臓の不調
予約

友だち追加

LINE@はじめました!
ご予約・問い合わせが
簡単にできます

メニュー

  • リンパ調整
  • はり治療
  • バランス調整治療
  • 耳ツボダイエット
  • 子ども整体
  • コンディショニング

こんな症状の方

  • 腰痛
  • 側弯症
  • ストレートネック
  • ヘバーデン結節
  • アトピー性皮膚炎
  • 足底筋膜炎
  • シンスプリント
  • 症状一覧を見る

当院について

  • 私が開院した理由
  • 院内の様子
  • 施術の流れ
  • 施術方針
  • 患者さんの声
  • よくある質問
  • アクセス
  • ご予約・お問い合わせ

その他

  • プロからの推薦状
  • 健康ニュース
  • 講演依頼

ブログ

院長のブログ

身体にやさしい食事ブログ

治療日誌

院長のブログ

 

当院について
s_nakama2-g.jpg

院名 中松鍼灸整骨院
院長 中松篤彦
受付時間 【午前】
8:30~12:00
【午後】
15:00~19:00
休診日 土曜午後・
日曜・祝日
電話 073-477-2404
住所 〒649-6264
和歌山市新庄
557-11
適応症状 腰痛
寝違い
ストレートネック
X脚(内股)
側弯症
肩こり

最近の投稿

  • 尿漏れ、頻尿で長時間の外出や旅行に不安がある人が意外と多い訳尿漏れ、頻尿で長時間の外出や旅行に不安がある人が意外と多い訳2025年6月21日
  • 生理痛や生理不順に悩んでいませんか?生理痛や生理不順に悩んでいませんか?2025年6月14日
  • 蒸し器で痩せごはん蒸し器で痩せごはん2025年6月7日
  • 波動リンパデトックス講座の卒業式波動リンパデトックス講座の卒業式2025年5月31日
  • 孫達にもヒートファジー孫達にもヒートファジー2025年5月23日

営業カレンダー


中松鍼灸整骨院

営業時間

サイトマップ

ホーム
はじめての方へ
私が開院した理由


スタッフ紹介
施術内容・料金
ご予約・問い合わせ
ブログ


よくある質問
アクセス

Copyright © 2017 中松鍼灸整骨院 All Rights Reserved. 和歌山市新庄557-11 073-477-2404

Copyright © 中松鍼灸整骨院, All rights reserved.